機材準備
OSインストール
ユーザー設定
SSH設定
OSインストール
ユーザー設定
SSH設定
前回まででおおよその設定は終わりました。
ラズパイからキーボードもマウスもモニタも外して構いませんし、リモートから触って遊べます。
ここからはその他の便利な設定について説明します(必須ではありません)。
git
ラズパイで何か開発しようと思うと、様々なライブラリやソースを取得する必要があります。
多くのものがgithubで公開されているので、gitのインストールが必須です。
ただし、Raspbian(Stretch)では最新のgitがインストールされているはずです。
ここでは、一応gitの存在確認と、万が一なかった場合のインストール手順をご紹介します。
gitの存在確認
ターミナルを開き、次のコマンドを入力してください。
$ which git /usr/bin/git
/usr/bin/gitと表示された場合はgitが既にインストールされていますので、以下の手順は不要です。
もし何も表示されなかった場合は以下の手順に進んでください。
gitのインストール
ターミナルを開き、次のコマンドを入力してください。
$ sudo apt-get install git
Enterキーを押すとインストールが始まります。
途中、本当にインストールするかどうかの確認が表示された場合はY → Enterキーを押してください。
インストールが終わったら存在確認を兼ねてバージョンを表示してみましょう。
$ git --version git version 2.11.0
やや古いですね (^^;
ま、最低限の動作ができればいいので問題ないでしょうw
以上、gitインストールでした。
コメント