レビュー Black+DeckerのPV1020L使ってみた お菓子やパンくずをこぼし、折り紙を千切っては投げ千切っては投げする双子の男児sに堪忍袋の緒が切れて、ついにハンディクリーナーを買ってしまいましたw ブラックアンドデッカーのPV1020Lという機種です。しばらく使ってみた感想やちょっと??となる点などをレビューしたいと思いますので、よろしければご覧ください。 2019.03.10 レビュー
プログラミング教育 2進数に触れてみよう 教材なしのプログラミング教室です♪紙もペンも使わずに2進数を勉強してみましょう!使うのは手の指だけ!簡単な指の運動だと思ってやってみましょう。10進数だと片手では5までしか数えられませんが、2進数だといくつまで数えられるかご存知ですか?親子で楽しみながら2進数の世界に触れてみてくださいね♪ 2019.03.09 プログラミング教育指導案
micro:bit micro:bitプログラミング(12)「変数」を使おう!(2) 教材はブラウザだけ!無料&簡単なプログラミングを親子で楽しみませんか!?超小型コンピュータのmicro:bit(マイクロビット)を使って、積み木感覚で遊びながら覚えられるプログラミングの方法をお伝えしています。今回は「変数」「ボタン」「ループ」を使ってかけ算を表示するプログラムを作ってみましょう! 2019.03.04 micro:bitプログラミング教育
micro:bit micro:bitプログラミング(11)「変数」を使おう! 教材はブラウザだけ!無料&簡単なプログラミングを親子で楽しみませんか!?超小型コンピュータのmicro:bit(マイクロビット)を使って、積み木感覚で遊びながら覚えられるプログラミングの方法をお伝えしています。今回は「変数」「ボタン」を使ってかけ算を表示するプログラムを作ってみましょう! 2019.03.03 micro:bitプログラミング教育
micro:bit micro:bitプログラミング(10)「ループ」を使おう! 教材はブラウザだけ!無料&簡単なプログラミングを親子で楽しみませんか!?超小型コンピュータのmicro:bit(マイクロビット)を使って、積み木感覚で遊びながら覚えられるプログラミングの方法をお伝えしています。今回は命令を繰り返す「ループ」を使ってみましょう!強力な「繰り返し」の力を覚えてくださいね♪ 2019.02.28 micro:bitプログラミング教育
プログラミング教育 紙とペンだけでプログラミング!(2) 教材は紙とペンだけ!2020年からの小学校でのプログラミング必修化前に、お子さんと一緒にプログラミングを楽しんでみませんか?プログラム的思考法を学ぶだけならPCが無くても大丈夫!紙とペンで楽しくプログラミングしちゃいましょう!今回は前回の続きで、できるだけ短い命令で車を一周させますよ!クイズだと思って楽しんでください! 2019.02.27 プログラミング教育指導案
プログラミング教育 紙とペンだけでプログラミング!(1) 教材は紙とペンだけ!2020年からの小学校でのプログラミング必修化前に、お子さんと一緒にプログラミングを楽しんでみませんか?プログラム的思考法を学ぶだけならPCが無くても大丈夫!紙とペンで楽しくプログラミングしちゃいましょう! 2019.02.27 プログラミング教育指導案
micro:bit micro:bitプログラミング(9)「入力」を使おう!(2) 教材はブラウザだけ!無料&簡単なプログラミングを親子で楽しみませんか!?超小型コンピュータのmicro:bit(マイクロビット)を使って、積み木感覚で遊びながら覚えられるプログラミングの方法をお伝えしています。今回はmicro:bitが持っている色々な「入力」を受け付けるセンサーについて見ていく2回目です! 2019.02.21 micro:bitプログラミング教育
micro:bit micro:bitプログラミング(8) 「入力」を使おう!(1) 教材はブラウザだけ!無料&簡単なプログラミングを親子で楽しみませんか!?超小型コンピュータのmicro:bit(マイクロビット)を使って、積み木感覚で遊びながら覚えられるプログラミングの方法をお伝えしています。今回はmicro:bitが持っている色々な「入力」を受け付けるセンサーについて見ていきましょう!! 2019.02.19 micro:bitプログラミング教育
micro:bit micro:bitプログラミング(7)「論理」を使おう!(3) 教材はブラウザだけ!無料&簡単なプログラミングを親子で楽しみませんか!?超小型コンピュータのmicro:bit(マイクロビット)を使って、積み木感覚で遊びながら覚えられるプログラミングの方法をお伝えしています。今回はmicro:bitを遊び倒す上で重要な「論理」についての学習その3です! 2019.02.18 micro:bitプログラミング教育