OSインストール
ユーザー設定
SSH設定
前回まででおおよその設定は終わりました。
ラズパイからキーボードもマウスもモニタも外して構いませんし、リモートから触って遊べます。
ここからはその他の便利な設定について説明します(必須ではありません)。
vim のインストール
Raspberry Piではエディタとしてviがインストールされていますが、少々物足りない&初期設定がおかしいので、そのまま使うとイライラしちゃいます?
なので、vimをインストールしましょう(強引)?
ターミナルを起動して次のコマンドを入力してください。
$ sudo apt-get install vim
本当にインストールするか否かの画面が表示されますので、Y → Enterの順にキーボードを押してください。
インストールはこれで終わりです。
設定ファイル
vimの設定ファイルは/etc/vim/vimrcにありますので、これを自身のHOME直下へコピーして設定を変更していきます。
# /etc/vim/vimrc を $HOME/.vimrc にコピーする $ sudo cp /etc/vim/vimrc ~/.vimrc
注意
開いたら次の設定を入力します
# $HOME にコピーした .vimrc をviで開く $ vi ~/.vimrc 23行目付近 set nocompatible 26行目付近 syntax on 26行目付近 set background=dark 40行目付近 if has("autocmd") filetype plugin indent on endif 55行目付近 if filereadable("/etc/vim/vimrc.local") source /etc/vim/vimrc.local endif ## 以下を最終行に追加します。 # 行番号を左側に表示します(これはお好みで) set number # 色設定(後述) colorscheme murphy
これで見やすくなりました。
esc → w → q → Enter を押してviを閉じてください。
正しく設定されているかどうか確認します。
# $HOME にある .vimrc を開く。 $ vim ~/.vimrc
正しく設定されていれば見やすくなっているはずです。
色設定
このままでも十分使用できますが、個人的に色設定を頻繁に変更したいので設定方法をご紹介します。
まず、デフォルトでどのような色設定が入っているか確認してみましょう。
$ ls /usr/share/vim/vim80/colors/ README.txt delek.vim industry.vim pablo.vim slate.vim blue.vim desert.vim koehler.vim peachpuff.vim torte.vim darkblue.vim elflord.vim morning.vim ron.vim zellner.vim default.vim evening.vim murphy.vim shine.vim
上述の.vimrcの最終行に書いた
colorscheme murphy
を colorscheme blue などと編集することで色設定が変更できます。
その他の色設定
上記の設定でも十分使用できますが、色の好みは人によって異なります。
vimは多種多様な色設定が公開されていますので、それらをインストールする方法をご紹介します。
git
以降の設定ではgitが必須です。以前の説明を参考にしてgitをインストールしてください。
色設定の置き場所
$HOME/.vim/colorsに色設定ファイルを置きますので、ディレクトリを作成します。
# .vim ディレクトリを作成 $ mkdir .vim # .vim ディレクトリに移動 $ cd .vim # colors ディレクトリを作成 $ mkdir colors
注意
以降、この.vimディレクトリで作業しますのでターミナルを閉じないでください。
jellybeans
gitでjellybeansをダウンロードして設定します。
# jellybeansをダウンロード $ git clone https://github.com/tomasr/molokai.git # 設定ファイルを.vim/colorsにコピー $ cp jellybeans.vim/colors/jellybeans.vim colors/ # 不要になったjellybeansフォルダを削除 $ rm -r jellybeans.vim/ # jellybeansを設定 vim ~/.vimrc colorscheme jellybeans
molokai
gitでmolokaiをダウンロードして設定します。
# molokaiをダウンロード $ git clone https://github.com/nanotech/jellybeans.vim.git # 設定ファイルを.vim/colorsにコピー $ cp cp molokai/colors/molokai.vim colors/ # 不要になったmolokaiフォルダを削除 $ rm -r molokai # molokaiを設定 vim ~/.vimrc colorscheme molokai
vim colorschemeでググると色々出てきますので、お気に入りのものを見つけてください。
以上、vim設定でした。
コメント