パチンコを作ろう
今日は前回までに勉強したことを使って、パチンコゲームを作ってみましょう。
公式サイトはここです。
無料で楽しめますので、親子で是非チャレンジしてみてください!
ここに書いてあるSpringin’のワークについては、こちらのリンクからダウンロードできますよ!
Springin’から↓のQRコードを読み込んでもOKです(*゚▽゚)ノ
概要
画面とそれぞれのアイテムの概要を説明します。
名前 | 機能 |
---|---|
上の枠 | 画面の上にある枠です。 |
横の枠 | 画面横とボールのレーンの枠です。 |
風車 | ボールが当たると回転します。 |
釘 | ボールが当たると跳ね返ります。 |
ゴール | ボールが入るとゴールシーンへ移動します。 |
ボール | 画面内を飛び回るボールです。 |
スタートボタン | ゲームを開始するボタンです。 |
アイテムを配置しよう
先ほど作ったアイテムを画面上に配置していきます。
属性も合わせてつけていきましょうね
枠(上)
上の枠を配置します。大きさが合わなければサイズを変えてみてください♪
ボールの大きさ調整
もしボールが小さいようでしたら、大きさを調整しましょう(゚ω゚`)
大きさの調整は二本指でタップしてスワイプすることで調整できます。
もしボールが小さすぎてなかなか調整できない場合は、スケールガイドボタンを押してみましょう。
ボールをタップすると、画面下に「スケールガイドボタン」が表示されます。
「スケールガイドボタン」をタップするとボールの周りに矢印が出るので、それをタップ&スワイプすることでサイズが変更できますよ(⌒▽⌒)
風車
風車は二つほど配置しましょうか。
もちろん、一つでも三つでもかまいませんよ!
配置したら「ピン」属性と「回転」属性を設定してくださいね。
これでその場所に固定されたまま回ることになります。
釘
釘は配置する前に「ピン」と「高反発」属性をつけておきましょう。
設定したら画面に配置します。
適当にいくつか配置してくださいね。この数が多くても少なくても難しいゲームになりますよ!!
動作確認しよう
ここまで出来たら、一度ゲームがちゃんと動くか確認してみましょう。
プレイボタンを押して、自分が考えている通りに動きましたか?
動いたら次へ進みましょう。動かない場合は上の設定などをもう一度見直してくださいね ♡^▽^♡
シーンを作ろう
上の動作確認でわかったかと思いますが、ボールがどこに行っても画面は変わりません…
画面の設定をしていないからですね (тωт`)
ここでは、ボールが外に出たら「ゲームオーバー」シーンを、ボールがゴールに入ったら「ゴール」シーンを表示するようにしたいと思います。
まずはシーンを作りましょう!
シーンは「シーンメニュー」から作れます。忘れた人は以前の記事をご覧ください ♥
ゴールシーン
ゴールシーンを作成します。
といっても「ゴール」と「もどる」の文字を追加するだけなので簡単ですね ٩(ˊᗜˋ*)و
「ゴール」と「もどる」には「ピン」属性を設定してください。
「もどる」に「シーンチェンジ」属性を設定します。
戻り先はゲームシーンにしておきます。
ゲームオーバーシーン
こちらもゴールシーンとほぼ同じです。
「ゲームオーバー」と「もどる」を追加して、それぞれに「ピン」属性を設定します。
「もどる」に「シーンチェンジ」属性を設定します。
戻り先はゲームシーンにしておきます。
関係性を設定
必要なシーンができましたので、それぞれが表示されるように設定していきましょう。
ゴールシーンに移動する関係性
ゴールシーンは、「ボールがゴールに入ったら」表示されますね♪
では、ゴールに「接触」属性を設定しましょう。これはアイテムが当たると当たった方のイベントが発生する属性でしたね。
忘れている方は以前の記事をご覧くださいね ٩(ˊᗜˋ*)و
「接触」属性の対象はボールにしてください。
これでボールがゴールに当たった時に、ボールのイベントが発生します。
ですが、まだボールにイベントを設定していなかったので、ここでやっちゃいましょう(* ゚ω`)ノ
ボールに「シーンチェンジ」属性を設定してください。
移動するシーンは「ゴールシーン」ですね♪
これでゴールシーンに移動する設定が完了しました。
ゲームオーバーシーンに移動する関係性
ゲームオーバーシーンは、「ボールが画面から外に出たら」表示されますね♪
どのアイテムでもいいのですが、ここでは上の枠にボールを監視させようと思います。
上の枠をタップして、「フラグ」属性を設定しましょう。
対象はボールにします。
続けて、上の枠に「シーンチェンジ」属性を設定しますよ ヾ(*´∀`*)ノ
ボールが画面からなくなった時に、どのシーンに行くか設定します。
もちろん、ゲームオーバーシーンですね ヾ(*´∀`*)ノ
動作確認
(ᗒᗨᗕ) おめでとうございます (ᗒᗨᗕ)
これでパチンコゲームの完成です!
実際にプレイボタンを押してゲームしてみましょう!
自分の思った通りに動けばOKです!!
なんだか違うなーと思った方は、今までの設定を見直してみてくださいね(⌒▽⌒)
最後に
今日は簡単なパチンコゲームを作ってみました。
作り方を覚えるだけじゃなく、自分で動作を変えてみると面白いかもしれませんよ ٩(ˊᗜˋ*)و
例えば、どれか一つの釘だけ、ボールがぶつかったら爆発するようにしてみるとか(笑
作り方次第でもっと面白いゲームになると思いますので、ぜひご自身で改良してくださいね ٩(^ᴗ^)۶
ではまた!
コメント