Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(7) aptミラーサーバ イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。今回はラズベリーパイのapt-getで接続するサーバを設定します。お近くのサーバを設定するとアップデートの処理が(ちょっと)早くなりますのでオススメですよ! 2018.06.16 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(6) Vim イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。今回はラズベリーパイにvimをインストールするところまでを解説します!viだとちょっと物足りないんですよね(^ ^; 2018.06.16 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(5) Git イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。今回はラズベリーパイにgitをインストールするところまでを解説します! 2018.06.16 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(4) SSH設定 イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。前回はラズベリーパイを通常利用するユーザーを作成しましたので、今回はSSHを使って他のPCからこのユーザとしてリモートログインする設定を行います。 2018.06.12 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(3) ユーザー設定 イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。今回はラズベリーパイのrootのパスワードを変更し、通常ログインするユーザを作成するところまでを解説します! 2018.06.11 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(2) OSインストール イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。今回はラズベリーパイOS(Raspbian Stretch)をインストールします。とっても簡単にインストールできますよ! 2018.06.11 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Pi 3 初期設定まとめ(1) 機材準備 イギリス生まれの教育用小型コンピュータ「Raspberry Pi 3(Model B+)」について簡単に解説します。今回はラズベリーパイの初期設定に必要な機材をまとめました!家の中にあるものでも代用できますが、買ってから「アレが足りない」「これが足りない」と焦る前にこの記事で予習してくださいね♪ 2018.06.08 LinuxRaspberryPi
Linux Raspberry Piとは? イギリスで生まれた教育用小型コンピュータのRaspberry Pi 3(Model B+)について簡単に解説します。 2018.06.07 LinuxRaspberryPi